
☔6月の犬用1週間献立表(8kg)️
日 | レシピ名 | 材料 | カロリー | タンパク質 | 薬膳ポイント |
---|---|---|---|---|---|
月 | 鶏むね肉と冬瓜のスープ煮 | 鶏むね肉 150g, 冬瓜 100g, 舞茸 50g | 330kcal | 29g | 湿気を排出して胃腸を守る |
火 | タラと小松菜のとろみスープ | タラ 150g, 小松菜 100g, かぼちゃ 50g, 片栗粉 小さじ1 | 320kcal | 27g | 胃にやさしく、湿度対策に◎ |
水 | 牛もも肉とれんこんの煮物 | 牛もも肉 150g, れんこん 100g, にんじん 50g | 370kcal | 32g | 脾を補いむくみを防ぐ |
木 | ささみと豆腐の梅香スープ | 鶏ささみ 100g, 豆腐 50g, 梅パウダー 少々, 舞茸 50g | 310kcal | 26g | 食欲増進・消化を促す |
金 | 鹿肉とかぶのやさしい煮込み⚪ | 鹿肉 150g, かぶ 100g, エノキ 50g | 340kcal | 30g | 体を温めながら湿度対策 |
土 | 鶏レバーとにんじんのリゾット | 鶏レバー 120g, にんじん 100g, もち麦 30g | 360kcal | 28g | 貧血予防&元気の補給に |
日 | 鮭とさつまいものおじや風 | 鮭 150g, さつまいも 100g, 小松菜 50g, 米 30g | 370kcal | 31g | 胃腸を整えエネルギー補給 |
梅雨のジメジメや食欲不振を吹き飛ばす、体にやさしい薬膳ごはん☁️✨
月曜日: 鶏むね肉と冬瓜のスープ煮
- 材料:
- 鶏むね肉 150g
- 冬瓜 100g
- 舞茸 50g
作り方:
- 下ごしらえ: 鶏むね肉と冬瓜、舞茸を食べやすいサイズに切ります。
- 煮込む: 鍋に材料を入れ、水300mlを加えて弱火で煮込みます。
- 仕上げ: 冬瓜が透明になるまで煮て、冷ましてから提供します。
火曜日: タラと小松菜のとろみスープ
- 材料:
- タラ 150g(骨を除く)
- 小松菜 100g
- かぼちゃ 50g
- 片栗粉 小さじ1
作り方:
- 下準備: タラは軽くゆでて骨を取り除く。野菜は細かくカット。
- 煮る: 水300mlで材料を煮て、火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 仕上げ: とろみがついたら冷ましてからあげます。
水曜日: 牛もも肉とれんこんの煮物
- 材料:
- 牛もも肉 150g
- れんこん 100g
- にんじん 50g
作り方:
- 下ごしらえ: 材料を薄切り・小さめにカット。
- 煮る: 水300mlと一緒に鍋で10〜15分煮込みます。
- 仕上げ: 粗熱をとってから与えます。
木曜日: ささみと豆腐の梅香スープ
- 材料:
- 鶏ささみ 100g
- 豆腐 50g(絹でも木綿でもOK)
- 舞茸 50g
- 梅パウダー(塩分無添加) 少々
作り方:
- 下準備: ささみはゆでて細かくほぐす。舞茸はみじん切り。豆腐も細かく。
- 煮る: 水200〜250mlで材料を煮る。最後に梅パウダーを混ぜます。
- 仕上げ: 火を止めて、少し冷ましてからあげます。
金曜日: 鹿肉とかぶのやさしい煮込み
- 材料:
- 鹿肉 150g
- かぶ 100g
- エノキ 50g
作り方:
- 準備: 鹿肉は湯通ししてアクを抜く。かぶとエノキは細かくカット。
- 煮込み: 水300mlで材料を10分ほど煮込みます。
- 仕上げ: 粗熱をとり、スープごと与えます。
土曜日: 鶏レバーとにんじんのリゾット
- 材料:
- 鶏レバー 120g(血抜き済み)
- にんじん 100g
- もち麦 30g(ゆでておく)
作り方:
- 下ごしらえ: レバーは湯通しして刻む。にんじんはすりおろす。
- 煮る: 材料を水200mlでゆっくり煮込みます。
- 仕上げ: もち麦と混ぜて冷まして提供します。
日曜日: 鮭とさつまいものおじや風
- 材料:
- 鮭 150g(塩なし、骨なし)
- さつまいも 100g
- 小松菜 50g
- ごはん 30g
作り方:
- 下準備: 鮭を焼いて骨を除き、ほぐす。さつまいも・小松菜は細かくカット。
- 煮る: 材料と水300mlを鍋に入れて、弱火で煮込みます。
- 仕上げ: ごはんと合わせて冷まし、少しとろみが出たら完成。