ミニチュアダックスの魅力

うちの子が“いたずらっ子”になった日。―全然そんな子じゃなかったのに!

うちのわんこ、もともとはほんっとーーーにおっとりさんでした🐶💤
いたずらなんて、縁がないタイプだと思ってたんです。
ソファの上でごろん、ごはんを食べてまたごろん…そんな毎日。

…だったのに!!!!!

ある日、ふと見たら…
📦 紙袋を頭からすっぽりかぶって、フリーズしてる姿がそこに!!😂💥

「えっ!?」「えぇぇぇ!?!?」「ちょっと…なにしてるの!?」
って思わず声が出ちゃうくらい、衝撃的で、でも…かわいい(笑)

それが、わが家の“いたずらっ子大変身”のはじまりでした。

今では、紙袋を見るとテンション上がって探検開始。
おもちゃは勝手に移動されてるし、おやつはソファの下にストックされてるし。
…うん、完全にプロの仕業です🤣✨

もちろん、最初は困ったこともあったけど、
今思うと――
「いたずら」って、その子の“元気”や“好奇心”の表れなんだなぁって思います🌱

そんな我が家の“ゆるゆるいたずら日記”が、
ちょっとでも誰かの安心や、クスッと笑えるきっかけになりますように🐾💛

🐾 うちの子が変わったきっかけ

それまで「おっとり」「のんびり」「マイペース」三拍子そろってたうちの子が、
ある日突然、紙袋かぶって部屋中を探検し始めたわけですが――

「なんで急に…!?」って思いますよね?😳💦

でも、ちょっと落ち着いて考えてみたら、いくつか思い当たる“きっかけ”があったんです。

🌸1. 年齢の変化:ちょっとずつ“元気モード”に!

うちの子、当時ちょうど1歳すぎた頃で。
それまで赤ちゃんっぽかったのが、急にパワーが出てきたタイミングでした🔥

体も心も成長して、
「ねぇねぇ!なんかしたいんだけど!!」みたいなテンションが爆上がり⤴️

いわゆる“イタズラ期”って、思春期みたいなものかも?(笑)

🛋️2. 暇すぎた?刺激不足だったかも…

正直その時、私の生活もちょっとバタバタしてて💦
気づけばお散歩も短め、おもちゃ遊びもちょこっとだけ、みたいな日が続いてたんです。

そしたら…
🐶「じゃあ、自分で探検してみよ〜っと♪」みたいな感じで紙袋イン!笑

なんだか申し訳ないけど、
“いたずら”は退屈サインでもあるんだな〜って学びました。

🧸3. 安心できる場所だからこそ

ちょっと不思議に聞こえるかもしれないけど、
イタズラって、「信頼してるからできること」でもあるんですよね😊

緊張してる子だったら、そもそも紙袋なんて触らない。
わざわざかぶって探検なんて、できないと思うんです。

「ここは安全」「ちょっとくらいふざけても怒られない」
そんな安心感があるから、自由に動けるんだなぁって気づきました💕


そんなわけで、
うちの子の“イタズラスタート”には、ちゃんと理由があったんです。

とはいえ、可愛いだけじゃ済まないこともあるので…

🎭 どんないたずらをするようになったの?

いたずら…と聞くと、家具をかじったり、トイレを失敗したり…そんなイメージがあるかもしれません。でも、うちの子のいたずらはちょっと違いました。

なんというか、かわいい “本気の探検ごっこ” って感じなんです🤣

📦 紙袋に突入!「探検隊ごっこ」

とにかく紙袋を見るとテンションが爆上がり⤴️
おもむろに頭をズボッと入れて、しばらく動かなくなる…(たぶんフリーズしてる)
その姿がもう、「探検隊が未知のエリアに突入して動けなくなった」感 満載で、笑っちゃうんです😂

🧸 おもちゃの“ひとり引っ越し”

ある日気づいたら、ぬいぐるみやボールが全部…
ソファの下にきれいに並べて収納されていて衝撃😳!!
もはや職人技。なぜそこに?どうやって?というミステリーつき。

🍪 おやつの“かくし場所”をつくる

小さなビスケットやガムを、ベッドの中や毛布のすき間にこっそり隠しておくのがマイブームに🍩
でも、あとで場所を忘れてしまって、自分で「あれ!?ない!!」ってなってるのがまた可愛い(笑)

いたずらって聞くと困ることばかりに思えるけど、
「この子なりに、毎日を楽しくしようとしてるんだな〜」
って思ったら、ちょっと心がほぐれる瞬間もたくさんありました😊

 

🛠️  困ったときに試した対策たち

「かわいい」で済ませられるうちはいいけれど、
現実的にはちょっと困ることも出てきますよね…!😅

おやつがソファの下でカビてたとか、
紙袋をかぶったまま転びかけたとか、
おもちゃの山が寝る場所にまで進出してきたとか…🌀
(毎日がカオス✨笑)

そんなときに、私が実際に試してみた対策をいくつかご紹介しますね♪

🎾 おもちゃは“ローテーション制”に!

お気に入りのおもちゃでも、ずっと出しっぱなしにしておくと
刺激がなくなって飽きちゃうみたいです💤
なので、数日ごとに入れ替えて、「おっ!新しいぞ!?」ってなるように工夫しました🧺

🚧 紙袋・段ボールは“管理つき自由”に

紙袋系は遊ばせすぎると危ないこともあるので、
必ず目の届く範囲でだけ遊ばせるようにしました👀
底を抜いてトンネル風にしたり、角をまるく切ったり、安全に遊べる工夫もおすすめです✨

💛 かまってアピールには “お返事”だけでも

「ひまなんだけど〜!」ってときにイタズラしがちなのは、
ちょっと構ってほしいサインだったりもします🐶
忙しくて遊べないときでも、「あとでね〜」と声をかけるだけで
少し落ち着いてくれることもありました💬✨

🧩 “しちゃダメ!”より、“こっちで遊ぼう!”

何かをやめさせたいとき、つい「ダメ!」って言いたくなるけど、
代わりになる楽しいことを用意する方が効果的でした😊
「これはだめだけど、こっちならOKだよ〜♪」って気持ちで対応すると、
わんこも納得してくれる…気がします(笑)

いたずら対策って、叱るよりも“すこしの工夫と気づき”で、
ぐっとラクになることが多いなぁと実感しています🌼
「この子は今、何を感じてるんだろう?」
そんなふうに考えてみるのが、いちばんの近道だったかも🐾✨

 

💡 実はこれ、成長の証かも?

毎日何かしらやらかしてくれる、わが家の“いたずら隊長”。
正直「やめてぇぇぇ〜〜」ってなる瞬間も多々あります(笑)😇💦

でも、ふと気づいたんです。

“いたずら”って、好奇心が芽生えた証拠。
“安心できる場所だからこそ”できる行動なんだなって🍀

🌱 なんでもやってみたい!元気のしるし

紙袋に突っ込んだり、タオルを引きずって走ったり…
ちょっと前までは、できなかったことばかり。

それが今では、自分から「やってみよう!」って行動してる。
それって、ものすごく嬉しい成長なんですよね😊

🏠 信頼してるからこそ、自由にふるまえる

いたずらが増えた=悪い子になった、じゃなくて、
「ここなら安心して、ちょっと冒険しても大丈夫」って思ってくれてる証かもしれません。

叱られることもあるけど、それでも甘えてくる。
そんな姿を見るたびに、この子なりに、信頼してくれてるんだな〜って、ほっこりします🌸

📸 写真フォルダは“いたずらの思い出”でいっぱい

紙袋にすっぽり入って動けなくなってた日。
クッションを全部落として、自分だけ乗って寝てた日。
ソファのすき間から、ぬいぐるみだけ並べてた謎行動の日(笑)

それ全部、あとで見返したら最高の宝物。
そのときは「ひえぇぇ〜!」ってなってたけど、今では全部、笑顔に変わるんです🌟

いたずらって、たしかに手がかかる。
でもそのぶん、“その子らしさ”がぎゅ〜っと詰まってるんだなって思います🐾💛

 

🖼️ 写真で振り返る“いたずらアルバム”

スマホのフォルダを開いてみたら…
最近ほとんど「いたずら現場の証拠写真」ばっかり📷(笑)

でも見返してみると、そのひとつひとつが全部、
「うちの子らしさ」が詰まった最高の思い出なんですよね💛


📦『紙袋フリーズ事件』

頭から紙袋をかぶって突入したはいいけど、
そのまま動かなくなって静止…完全にフリーズ🤣
目が見えてないから不安だったのか、ただの気分なのかは謎(笑)
あの時の「……。」って空気、忘れられないっ!

🧸『おもちゃ整列ミステリー』

朝起きたら、ぬいぐるみがソファの下にずら〜り😳✨
完璧な横一列で並んでたときの衝撃…まるで小学校の朝礼!
「これ、自分でやったの!?マジで!?」って思わず声出た(笑)

🍪『おやつかくし名人の失敗』

おやつを毛布のすき間に隠して満足そうにしてたけど…
5分後には「どこいった!?」と探し回ってたのも可愛すぎ😂💦
ちゃんと自分で忘れちゃうあたり、愛おしさ100倍!


写真を見返すたびに、「困ったなぁ」より「笑ったなぁ」が増えていくのが不思議✨
こうしてアルバムがどんどん“いたずら記念館”になっていくのも、ちょっと楽しかったりします🐶📸💕

 

🎀  まとめ:困るけど、やっぱり大好きな存在

紙袋をかぶってフリーズしたり、
おもちゃを整列させたり、
おやつを隠して忘れたり——

正直、毎日なにかしら “事件” は起きてます(笑)
でも、ふと振り返ってみると、

「この子って、本当に自由で、のびのびしてて、
なんて楽しそうに生きてるんだろう」って思うことばかり🌱

いたずらを通して、
この子の気持ちにもっと寄り添うようになったし、
小さな変化にも気づけるようになった気がします。

💬「困った!」が「笑っちゃう!」に変わる瞬間

最初は「なんでこんなことするの〜〜」って
悩むこともあったけど、
今ではそれも「うちの子らしいなぁ♡」って笑えるように😊

完璧じゃなくてもいい。
いたずらっ子でもいい。
だって、それが“うちの子の魅力”だから🐶✨


この記事が、
「うちも同じかも!」って笑ってくれる飼い主さんや、
ちょっと困ってるけど癒されちゃう…って思ってくれる方に、
ほんの少しでもあたたかい気持ちを届けられたら嬉しいです💛

今日も、世界一かわいいいたずらっ子と一緒に、
すこしだけ笑いながら過ごしていこうね(⌒∇⌒)🌼